壊し屋バレンティンがキャッチャーを次々に破壊する理由


ヤクルトのバレンティンがまたやってしまった。

フルスイング後のバットがキャッチャーの後頭部を直撃。

中日の杉山に続き、広島の石原まで病院送りにしてしまった。

なぜバレンティンのバットだけキャッチャーを破壊し続けるのか?

バレンティンのスイング

バレンティンの身体

日本の選手に比べてバレンティンの身体が規格外に大きいからなのだろうか?

バレンティンの身長は公表では185cm。確かに大きいが特別大きいという事はない。

巨人のギャレットは196cmあるので身長はギャレットの方が圧倒的に高い。

それでもギャレットのバットはキャッチャーを捕らえることはないが、バレンティンのバットはキャッチャーを直撃してしまう。

なぜなんだろうか?

二人の動画を見比べてみた感じと当時の状況を考察してみよう。

スイングの差

バレンティンは日本最速記録を打ち立てるほどのホームランバッターだけに、やはりスイングも大きい。

若干アッパー気味にバットが出てくるから、フォロースルーは身体の上の方に抜けていく。

なのでキャッチャーの頭部にバットが向かっていくみたい。

一方ギャレットは、コンパクトなスイングでバットは上から下に振りぬくスタイル。

そのためフォロースルーはあまり上には抜けていかない。が、その分迫力にはかける。

ランナーがいた

バレンティンのバットがキャッチャーに当ってしまった時、両方共ランナーが出ていた。

ランナーがいる場合、キャッチャーは自然と前のめりになるのでバットが当たる危険は高まる。

とはいえ、試合の中でランナーがいるのは当たり前なので、あまり理由にはならないかもしれない。

低めのボール

杉山のケースも石原のケースもどちらも低めにワンバウンドになるボール。

低めのボールを処理するために、身体を落としているためバットが当たりやすい位置になってしまっている。

これも理由の一つだろうが、ワンバウンドも日常茶飯事なので、ワンバウンドの度にバットで殴られていたらキャッチャーなんて誰もやりたがらない。

結論

どちらのシーンもバレンティンのスイングは大きく崩されている。

スタンスが定まらないほど大きく。

そしてフォロースルーで右手を離しているのがわかる。

おそらくなんだが、バレンティンの調子がイマイチ上がらないのも理由の一つなんだろう。

低めのボールに大きく崩される。

体勢が崩れるため右手を離すのが早くなりボールからの見切りも早くなってしまう。

そのため普段なら当たらないような位置にいるキャッチャーにバットが直撃してしまう。

そんな悪循環が重なっているのではないだろうか?

となればしばらく同様のシーンが再現される可能性はあるため、各球団のキャッチャーは対策が必要になってくる。

バレンティンが本来の調子を取り戻してくれば、そんな危険は低減されていくだろう。

バレンティンはまだまだ燃え尽きていない