WBCの強化試合から帰ってきたばかりだというのに、巨人首脳陣は小林誠司に猛練習を指示した。
侍ジャパンの正捕手候補だというのに、若手主体の秋季キャンプを免除されること無く練習に明け暮れる。
そりゃそうだ。WBCでもあれだけのキャッチングミスを繰り返したのだから、練習あるのみでしょ。
小林誠司に求められるモノ
小林のキャッチング
小林誠司はバッティングはイマイチだが守備力には定評がある。というのが一般的な認識だが、今のところ評価が高いのは強肩だけなのかもしれない。
盗塁阻止率は12球団No1。この能力は確かに素晴らしい。
WBCでもバシバシ盗塁を刺していたし、今の日本のキャッチャーで盗塁阻止だけなら彼の右に出るものはいないだろう。
ただ徐々に露呈してきたのがキャッチングの技術力不足。
WBC強化試合でも千賀のフォークをボロボロと後逸し、解説の古田敦也も辛口の評価をするほどだった。
低めのワンバウンドするようなボールなのに、上からミットで取りに行ってしまう。
恐らく本人は無意識で出てしまうのだろう。
もちろん千賀のお化けフォークのような落差のあるフォークボールはシーズン中ほとんど受けていない。
巨人でフォークボールを武器にする投手は、今シーズン1軍と2軍を行き来していた小山が挙げられるが、残念ながら千賀ほどの変化はない。
高めに来ると見越したボールが予想よりも落ちたためなんだとは思うが、あのキャッチングでは巨人のそしてWBCの正捕手としては心許ない。
小林誠司の苦悩
原辰徳が長嶋茂雄や王貞治と比較されて苦労したように、小林誠司は阿部慎之助という巨大な陰にずっと覆われることになる。
事あるごとに比較されるのは、偉大な捕手の後を引き継ぐのだからある意味仕方がない。だからどうしても求めるものが高くなってしまう。
打率204。この打撃が来年いきなり開花するとは誰も期待していない。
かつての正捕手山倉和博のように、打撃は徐々に向上していってくれればいい。
だからこそまずは守備だ。
ゴールデングラブ賞は、残念ながら広島の石原に奪われた。
守備に特化したキャッチャーがゴールデングラブ賞だけは他人に取られてはいけない。
確実そして堅実なキャッチングをキャンプ期間中に仕上げ、誰からも信頼されるキャッチャーに成長して欲しい。
高橋由伸監督は若い宇佐見真吾を次世代の捕手として高く評価しているらしい。
伸び悩んでいる鬼屋敷もいるし若い世代のキャッチャーも少しずつ育ってきている。
だが小林誠司の牙城を崩すのは簡単じゃない。そう思われる存在に来季はなっているはずだと思いたい。