クライマックスシリーズファイナルステージで大谷翔平が165キロを連発。
数年前までは日本最速は150キロ台だったのに、一人だけ全くの別次元のスピードを見せている。
楽天、阪神、ヤクルトで監督を勤めた野村克也氏は常々スピードは天性のモノと言い続けているが、確かに大谷翔平を見ていると天性の素材が一番大きいようにも感じる。
スポードボール
天賦の才能
大谷翔平は、高校時代から160キロを超えるスピードボールを投げていた。
もちろん公式記録ではなかったため、当時は本当に160キロも出てるの?と疑心暗鬼の声が上がったが、大谷はプロでそのスピードが本物であることを立証した。
今年の夏の甲子園を制した作新学院高校のエースは、今井達也も軽々と150キロ超のスピードボールを投げる。
まだ体が出来上がっていない高校三年生。明らかに細く正直ガリガリに見えるのだが、あの体型でもスピードは関係ない。
マーリンズのイチローもレーザービームと呼ばれる強肩が売りだが、あの細身の身体でもものすごいスピードが投げられる。やはりスピードは天賦の才なのか?
スピードボールを投げるには様々な要素が必要だ。
肩の可動域、手首の力、握力、腕の柔軟性、背筋力、体幹、下半身の強さ。
もちろん鍛えて強化できる部分もあるが、鍛えてもどうにもならないモノもある。それが天賦の才なのだろう。
鍛えてスピードを上げる例
とはいえプロ入り後に身体を鍛え上げて徐々にスピードを上げていくケースも否定できない。
レンジャーズのダルビッシュは、ストイックに身体を鍛え上げてスピードをアップさせている。
今年トミー・ジョン手術から久しぶりに復帰を果たしたが、故障前よりも確実にスピードを上げている。
今では副音声などのバラエティよりのスポーツ番組でお馴染みの元巨人の宮本和知もプロ入り後にスピードが上がった典型例。
プロ入り当初は、鋭いカーブが持ち味だったが、1軍で活躍するにはスピードが足りない。
しかし年月をかけて鍛え上げた成果なのか、年々スピードがアップし、分厚い巨人の投手陣で貴重な左腕のエースとしてローテーションの一角を担った。
このように足りないスピードを鍛錬によって補っていくケースも数多くある。
しかし子供の頃から野球をやっていると確かにスピードは才能なんだと感じる事は度々あった。
自分より後から野球を始めた友人が、いとも簡単に速い球を投げ、いつの間にかエースになっていたりする。
あのシュルシュルシュルというボールが風を切るようなスピードボールはオレには一生投げられそうも無かった。
となれば鍛えてスピードを積んでいくことも確かに出来るが、持って生まれたものには誰もかなわないということなのかもしれない。